今回の記事ではAmeba Ownd (アメーバ オウンド) について解説していきます。

私のコンサル生でAmeba Ownd (アメーバ オウンド) を使っている方がいるのですが、その方からの質問で興味深い質問がいくつかあったので調べてみました。

Ameba Ownd (アメーバ オウンド) を使っている方や検討している方は参考にしてくださいね♪

アメーバオウンドとは?

アメブロを運営している会社「サイバーエージェント」が、ブログよりもWebサイト(ホームページ)に近いものを、簡単にユーザーが作ることができるサービスです。

特に注目すべき点を3つ挙げてみました。

◆ おしゃれでスタイリッシュなテンプレート

◆ とにかく簡単!(公開まで最低3ステップ)

◆ 独自ドメインが使える!?

基本的なコンセプトとしては、アメブロより自由により自分らしく、といった感じですねー♪

アメブロを使っているブロガーと差をつけたい、といった人にはオススメかもしれませんね。

アメーバオウンドで独自ドメインは使えるの?

使えます。

⇒独自ドメインってなに?

しかも無料で設定できる模様(2017年4月現在)

やはり他のブロガーと差をつけて、自分らしさを出したいなら独自ドメインは必須でしょう!

またSEO的にも有利になりますし、Ameba Ownd (アメーバ オウンド)から他のブログサービスに引っ越す場合でも、連絡も必要なく簡単に引っ越すことができますよ!

アメーバオウンドは商用利用できるの?

OK

できます!

商用利用可能というのが、アメブロとの一番の違いでしょう。

もともとAmeba Ownd (アメーバ オウンド)は、商用利用を前提としていたので、当然の設定なのですがまだどのあたりまでOKなのかは詳しく分かっておりません。

おそらくアダルト関係はNGなのかなー、と思います。

⇒アダルトOKのオススメサーバー3選

ただしお店や商品の紹介、店員の日記などであればアメブロでも十分ですよ♪ やはりアメブロの方が設定も簡単ですし、簡単にアクセスが集まりやすい、というメリットがありますので。

アメーバオウンドでプラグインは使えるの?

まずAmeba Ownd (アメーバ オウンド)はワードプレスではないので、プラグインは使えません。

ではプラグインのような機能があるのか?というと、それらしいものはなさそうです。(2017年4月現在)

ツイッターやフェイスブックなどメジャーなSNSとの連携は簡単にできるようですが、やはりワードプレスに比べるとちょっと使いにくいかな、といった感があります。

せめて目次プラグインやサイトマップのようなものがあると便利なんですが。

アナリティクスとサーチコンソールは使えます

Ameba Ownd (アメーバ オウンド)に専用のアクセス解析がありますが、アメブロのアクセス解析というと、水増しイメージが強いのでイマイチ信用できない、という人が多いのではないでしょうか。

Ameba Ownd (アメーバ オウンド)のアクセス解析は、アメブロよりはるかに信頼できるもののようです。
それでもしっかり解析したいなら、アナリティクスは入れたほうがよいでしょうね。

アナリティクスもいれるなら、セットでサーチコンソールも入れておきましょう。 立ち上げたばかりのサイトであれば、即インデックスもできますからね!

⇒サーチコンソールで即インデックス

まとめ

まとめ
とりあえずコンサル生からの質問に答える感じでまとめてみました。

アメブロよりは使い勝手がよさそうですが、やはりワードプレスに比べると自由度は少ないですね。

忘れてはいけないのが、Ameba Ownd (アメーバ オウンド)はAmebaの管理下にあるということ。

 

なのでAmebaの気に入らないことがあれば、簡単に削除されてしまう可能性がついてまわります。 またAmebaの運営元サイバーエージエントが潰れたり買収されるようなことがあれば、Ameba Ownd (アメーバ オウンド)もどうなるのか分かりません。

長くブログやサイトを運営したいなら、やはりワードプレスが一番ではないかなー、と改めて感じました。