今回は、お金がない人の代表的な共通点7つをご紹介します。
アナタの周りにも、いつもお金がない人っていませんか?
実は、お金がない人にはある共通点があったんです。
お金がない人の共通点が、自分や家族、友人に当てはまっていないか、確認しながら読んでみてください。
1.計画性がない
これが一番のお金がない人の共通点です。
職場の同僚で、いつも自分と同じくらいの給料を貰っているのに、いつも「お金がない」と言っていたり、給料日前になると極貧生活を送っている人っていますよね。
実はこういった計画性がない人は、お金があればあるだけ使ってしまいますし、欲しいものがあれば、残金のことなど考えずに買ってしまいます。
計画性がない人は、計画を立てるクセをつけない限り、お金がない人から抜け出すことはできないでしょう。
2.見栄を張る
計画性がない人と通じる部分あありますが、収入が増えると身分不相応な高級車を無茶なローンで買ったりして、つねにお金がない人です。
このタイプの人は、実は年収600~800万円クラスの人に多いんです。
年収600~800万円といったら、一般的なサラリーマンの中ではかなりの高収入ですよね。
ではなぜそんな高収入の人がお金がなくなってしまうのかというと、お金が増えるたびに生活のグレードが上がってしまうからです。
例えば給料が5万円増えれば、増えた5万円分で高級な衣服を買ったりアクセサリーを買ったりして、自慢したがるんです。
そして給料が下がったとしても、一度上げた生活グレードはなかなか下げられないので、お金がないループに陥ってしまうのです。
見栄をはる人の治し方は、1.の計画性がない人と同じで、計画性をつけるクセを身につけることでしょう。
3.楽天家
3つ目の共通点は楽天的な考えの人です。
このタイプの人は、いくらお金を使っても、あとでなんとかなるでしょ、どうやるかは分からないけど、といった後先考えていない人です。
お金がなくても悲壮感がないので、あまり不幸せそうな感じはしませんが、将来的にお金がなくて親の介護や結婚、子育てでトラブルことが多いのも特徴です。
楽天的な人は、将来の大きなイベントで一体いくらお金が必要なのかをしっかり数字でみせることで、治ったりします。
4.お金がないストレスに強い
このタイプのお金がない人は、お金がなくて苦しんでいてもそれに耐えられてしまいます。
超節約家というのも、このタイプのお金がない人に多いのも特徴です。
2.の見栄を張る人とも似ており、お金がなくて本当に大変な生活をしていても、全然大丈夫と強がってしまうのもこのタイプの特徴です。
5.ひがみやすい
友達や同僚がちょっと奮発していいものを買ったり、旅行にいったりすると、すぐに「お金がある人はいいねー」と言ってくるような人です。
このタイプの人は、たまにいいものを買ったりすると、普段の反動でめちゃくちゃ自慢してきたりもするので、付き合いがとても面倒な人でもあります。
6.昔の自分の話ばかりする
このタイプのお金がない人は、現在はお金がなくて困っているので、過去のいい時代の話しばかりしてきます。
リストラされて、転職した世代に多いですね。
「昔は○○だった~」「昔は一晩でドンペイ5本空けた」といったような自慢話を、現在のみすぼらしい格好で話してくるので、そのギャップに困っちゃいます。
7.友達が少ない、いない人
友達がいると、一緒に遊びにいったり飲みにいったりしますよね。
そうなると最低限のお金は必要になります。
お金がないと、友達付き合いができないので、誘われても断ることになり、次第に誘われなくなってきます。
またお金が減るのが嫌だから、誘われても断り、次第に誘われなくなるタイプの人もいます。
お金がない人との接し方
いかがでしたか?
今回はお金がない人の共通点を7つ挙げてみました。
7つの共通点に共通するものは、
・計画性のなさ
・社交性のなさ
の二つが特徴的でしたね。
計画性がないのは本人しか困りませんが、社交性のない場合は他人にも迷惑をかける場合が多いです。
正直、コミュニケーションを削ってでも、お金をためるのは今の時代ナンセンスです。
価値観はそれぞれですが、お金を掛けなくても友達関係を継続させたり、職場での人間関係を良好にする方法もあります。
私の無料メルマガでは、その方法やお金や健康に関する情報を紹介しています。
もしお金がないことによる人間関係の悩みを抱えているのであれば、ぜひ読んでみてください。
無料でいつでも解約できるので、気楽に登録してくださいね♪