トレンドアフィリエイト初心者講座の第4回目は、
『グーグルアドセンスの申請方法』について解説していきます。
グーグルアドセンスの申請をする前に、前回の講座で解説した、seesaaブログの開設、独自ドメインの設定とグーグルアカウントの作成を必ず行っておいてください。
審査用ブログの記事の書き方
まず審査用ブログに記事を書いていきます。この記事の内容次第で審査突破できるかできないかが決まってくるので、重要なポイントを押さえて書いていきましょう。
【審査突破するための記事の書き方】
1.1記事あたりの文字数は1200文字以上
2.画像や動画は一切使用しない
3.広告などは貼らない。(seesaaブログに元々設定されている広告は停止しておく)
4.アドセンスポリシーに違反しない。暴力や誹謗中傷、ギャンブルやアダルトといった内容の記事はかかない。
⇒詳しくはコチラ
5.引用やコピペ(他の記事をコピーして貼り付けただけ)の記事はNG
6.日記のような記事を書く
6番目が一番重要で、文章の書き方は日記のような感じで構わないのですが、内容が非常に重要で、訪問者にとって価値のある記事でなければなりません。
例えば、料理の作り方や掃除の仕方など、読み手にとってためになる内容である必要があります。そうはいっても、ものすごい貴重な内容とかではなくて大丈夫です。
料理の作り方であれば、「野菜を茹でるときには、塩をひとつまみいれると色がキレイに茹で上がりますよ」といった内容です。
あなたの趣味が、グーグルアドセンスのポリシーに違反しないジャンルであれば、趣味についてのコツや楽しむポイント、うんちく的なことを日記風で書けば大丈夫でしょう。
以上のポイントを押さえて、まずは10記事投稿しておきます。
記事を2記事以上まとめて投稿する場合は、投稿日をずらしておいてください。
10記事以上投稿できたら、一次審査に進みます。
グーグルアドセンス1次審査
まず、グーグルアドセンスの申請を行います。
⇒Google AdSense(グーグルアドセンス)の申請をする
こちらにアクセスして、申し込みをおこなっていきます。
ここでは特に難しいことはなく、必要事項を入力して申請したら、一次審査の申し込みは終了です。
注意点としては、広告掲載先URLは審査用の独自ドメインを設定してあるseesaaブログのURLを入力することだけです。
この審査用ブログが申請通過すれば、あとは自分のサイトやブログであれば、どこにでもアドセンス広告を掲載して報酬を得ることができますので。
一次審査の結果は、早いと申請をした当日、遅くても2~3日後には結果がメールで届きます。
また、アドセンスの審査中も3日に1記事は投稿しておきましょう。
グーグルアドセンス二次審査
次に二次審査について解説していきます。
二次審査は実際にアドセンス広告を、審査用ブログに掲載しなければならないので、初心者の方にとっては少し難しいかもしれませんが、頑張って設定していきましょう。
1.グーグルアドセンスにログインします。「サイトをリンクしてください」と表示されおり、その下に「コード」があるので、コピーしておきます。
2.seesaaブログにログインし、そのコードを貼っていきます。貼る場所は、デザイン設定⇒使用しているデザインタイトル⇒HTML編集⇒三行目あたりに head> があるので、その直後(
設置したら画面下にある「更新」をクリックします。
これで二次審査用の設定は終了です。
正しく広告コードが設定されていれば、「お客様のサイトが AdSense に接続されました」というメールが数日以内に届きます。
メールが届いたら、アドセンスの管理画面から「広告ユニット」を作成して、審査用ブログに掲載していきます。
3.メールが届いたら、アドセンスにログインします。
そして、「広告コード」というブログに広告を掲載するのに必要なURLを取得します。
広告の設定⇒新しい広告ユニット
ここでの設定は、広告の名前を設定し(名前は適当でOKです)、掲載する広告の種類を選びます。
ここでは、120×600 スカイクレイパー を選び、テキスト広告とディスプレイ広告を選択しました。
名前を決めて、広告の種類と表示される広告のタイプを選んだら、画面下にある「保存してコードを取得」をクリックします。
このコードを、審査用ブログに掲載するので、コピーしておきます。
4.この広告コードを審査用ブログのサイドバー(ブログの横のメニューなどがある場所)に掲載します。
そして、seesaaブログに元からある広告などは全て停止する設定を行います。
5.広告コードを掲載して、他の広告を停止させたら、二次審査に申し込みます。
審査結果は、早ければ2~3日、遅い場合は2週間ほどしてからメールで結果が届きます。
ちなみに、審査結果が届くまでは、審査用ブログに掲載した広告は空白のままです。
たまに、審査結果が届いていないのに広告が表示されていることがありますが、それはd二次審査に通過したということのようです。
これで、グーグルアドセンスが使えるようになったので、次は報酬をゲットしていきましょう!