2017年6月、フェイスブックのイイねボタンに『レインボーリアクションボタン(レインボーイイね)』が設置されました。
ネットビジネスで集客するのに、フェイスブックを使っている人は多いと思いますが、そのときによく使われる”特殊イイね”
そこに新たに追加された『レインボーリアクションボタン』に戸惑っている人も多いはず!
そこで今回は、フェイスブックに追加されたレインボーリアクションボタンについて調べてみました。
ちなみにレインボーイイねは、フェイスブックページのLGBTQの公式ページ『LGBTQ@Facebook』に”イイね”をすることで使えるようになります。
フェイスブックレインボーリアクションボタンの意味は?
これまでもフェイスブックでは、毎年6月にレインボーフレームなどを設置してきていました。
なぜ6月かというと、毎年6月は全米のプライド月間だからなんです。
プライド月間とは?
米国連邦最高裁判所で同性婚を憲法上認めるとの判決が出たのが6月だったので、6月がプライド月間ということになったようです。
なぜレインボーなのか?
LGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダー)という団体の活動シンボルが、虹色(レインボー色)だからです。
レインボーイイねの使い方は?
フェイスブックの発祥地・アメリカでは、重要な意味を持つレインボーイイねですが、日本では正直あまり関係ないのではないでしょうか。
ネット上でもレインボーイイねについて、賛否両論の意見が交わされていますが、アイス・バケツ・チャレンジと似たようなものといった意見が多いですね。
アイス・バケツ・チャレンジは、ALSという難病を知ってもらうために氷水をかぶる動画をアップする、とうものでしたが、これもネット上で賛否両論分かれました。
とりあえず、特殊イイね、のようにネット集客にはいまいち使えなさそうです。
レインボーリアクションボタンのまとめ
ノリで使うのも全然OKのようですが、とりあえず使う前に、
・なぜレインボーなのか
⇒LGBTの活動シンボルが虹色
・6月に行う意味は
⇒6月に米国連邦最高裁判所で同性婚を憲法上認めるとの判決が出た
この二つは知っておいたほうがいいでしょう。