独自ドメインの設定
取得した独自ドメインを、サーバーに設定する手順をご紹介します。
さぼてん!がXサーバーしか使ったことがないので、今回はXサーバーに設定する手順です。
他のサーバーの設定方法が知りたい方は、ググってくださいね(;´Д`A “`
1.独自ドメイン取得
2.Xサーバーにログインする。
サーバーパネルにログイン
ドメイン設定⇒ドメイン追加設定⇒ドメイン名入力(間違えないように注意)
入力したら、ドメイン追加をクリック
3.Xサーバーからのメールに、「ネームサーバー」が届いているので、お名前.comのサイトでネームサーバーを登録します。
他のネームサーバーを利用、のページで1~5までネームサーバーを入力し、設定をクリック。
新しいネームサーバーが反映されるまでに、24~72時間ほどかかるので、反映されるまで待ちます。