今回は、『賢威のメリット・デメリット』について解説していきます。

 

アフィリエイターだけでなく、WordPress運営者なら誰でも一度は耳にしたことがあるテンプレートではないでしょうか。

数多くのテンプレートの中でも、最も有名ともいえる「賢威」ですが、メリットだけでなくデメリットも調べる方が多いようです。

実際に、ヤフーの検索でも「賢威 デメリット」といった虫眼鏡キーワードがあるくらいですから。

 

なので、まずは賢威のデメリットから解説していきます。

賢威のお客様の声を見てみる
※ページ中ほどにあります。

賢威のデメリット


賢威のデメリットですが、ヤマギシ的にはたった1点だけだと思います。

 

そのデメリットとは、値段が高い
の1点です。

 

WordPressのテンプレートの平均価格って、だいたい7,000円から10,000円くらいなんです。

 

アルバトロス:7,980円
ストーク:10,800円
Emanon:9,800~12,800円

 

それに比べると、24,800円という賢威の値段はやはり高く感じてしまいます。

この後解説する、賢威のメリットをスゴさを考慮すると、この価格でも非常にコスパがいい、と感じてしまいます。

それでも、24,800円という値段は決して安くはありません。

 

なので、24,800円という価格は賢威のデメリットに値すると考えます。

賢威のメリット


「賢威 デメリット」と検索する人が多いので、賢威のデメリットから解説いたしましたが、賢威はデメリットよりメリットの方がはるかに沢山あります!

それでは、数多くある賢威のメリットを解説していきますね。

テンプレートが30種類

普通、テンプレートというと1種類しかありません。

しかし、賢威は違います。

2017年現在の「賢威7」では5つのテーマが存在しており、各テーマごとに6色ずつ提供されています。

 

クール版
ビューティ版
プリティ版
コーポレート版
スタンダート版

 

5つのテーマ×6色=30種類

 

30種類もの中から、自分の好みにあったものを選んで使うことができるのです。 色やテーマが豊富なので、賢威1つあれば、様々なジャンルのサイトに対応できるのも大きなメリットと言えるでしょう!

SEOが強い

テンプレートを選ぶときに、デザインと同じく重要視されるのが、SEO(検索エンジン対策)です。

実は賢威はこのSEO対策が、数あるワードプレステンプレートの中でも、抜群に強い、のです。

 

現在のSEOは、「テンプレートよりもサイトやブログの記事などのコンテンツで決まる」、と言われています。しかし、それでも似たような質のコンテンツであれば、検索順位の差を分けるのは、SEO対策にかかってきます。

 

そうなったときに賢威のSEOの強さが役立ってきます。

実際に、検索上位のブログを見てみると、

賢威+良質なコンテンツ 

のブログを数多く見かけます。

 

また賢威の公式サイトでは、実際に賢威を使ったサイトが1位を獲得したキーワードが掲載されています。
「肩こり」「体臭」といった、お悩みキーワードや、「集中力」といったキーワードなどライバルが非常に強いジャンルでも、賢威のSEOの強さを発揮しています!

その他の1位獲得キーワードはコチラ
※ページ中ほどにあります。

無料アップデート

現在の賢威はバージョン7ですが、過去に何度もバージョンアップを繰り返しています。

普通なら、バージョンアップは更新費用などがかかってしまうのですが、賢威は1回購入すると、それ以降発売される最新バージョンを無料で提供してくれます。

 

今後は無料アップデートが続くか分かりません。

しかし、今年2017年で賢威が発売されて10年になりますが、その間もずっと無料アップデートが行われてきました。

なので今後も無料アップデートが続くと考えてもよいのではないでしょうか。

 

現在賢威を持っているのであれば、今後発売されるであろう、「賢威8」も無料アップデートできるのでしょうね!

 

ちなみに、アフィリエイト商材のロングセラー商品「下克上」も無料アップデートで有名です。無料アップデートは、ロングヒット商品の定番なのかもしれませんねー。

サポートがしっかりしている

賢威が初心者にも人気があるのは、このサポートがしっかりしているというのも大きな要因だと思います。

 

賢威の購入者限定ページに「サポートフォーラム」という2ちゃんねるのような掲示板形式の質問ページがあります。
 

こちらに「上手く設定できない」「サイドバーの内容を変更したいけど分からない」といった、賢威に関する質問を書き込めば、他の賢威ユーザーが答えてくれます。

しかもかなり早い時間で。

 

書き込まなくても、過去のスレッドを見れば、質問に関する回答があったりしますし、初心者~上級者とかなり幅広い質問・回答があるので、見るだけでいままで知らなかった賢威の使い方なども知ることができます。

 

このサポートフォーラムも賢威の大きなメリットですね!

タイトル文字数が表示される

4つ目のメリットですが、「タイトル文字数が表示される」機能です。

 

タイトルの文字数って、とっても重要なんですよ。

 

なので他のテンプレートや無料ブログだと、いちいち文字数を数えなければなりません。

でも賢威なら、タイトルを入力すれば、その下にすぐ表示されるのでめっちゃ便利なんです♪

 

先ほどまでに挙げたメリットに比べると、本当に小さなことですが、個人的にはこの機能が賢威の一番のメリットではないかなー、と思ってます(笑)

まとめ


今回は賢威のメリット・デメリットを解説してみましたがいかがでしたか?

テンプレートって沢山あるし、有料のものを選ぶとなるととっても迷ってしまいますよね。

 

ただ、

迷っているなら賢威を買うのがオススメ

です。

 

色やデザインが豊富なので、購入してから、
「あ~、こっちの色にしておけばよかった」
といったことにもなりませんし、サポートが充実しているので、設定にムダな時間もとられません。

また基本シンプルなデザインなので、使い勝手がいいですし、上級者ならカスタマイズもとってもしやすいので、自分好みに変更することも可能です。

 

値段が他のテンプレートに比べて高いので、最初は他のテンプレートを使う方が多いですが、結局、賢威に落ちついた、というブロガーやアフィリエイターをよく見かけます(笑)

 

もちろん、あなたが一番気に入ったテンプレートを使うのがベストですが、迷うなら賢威はとってもオススメです!

 

あなたがテンプレートを選ぶ際に、少しでも参考になれば幸いです^^