「Amazonプライムビデオ見るなら、やっぱテレビの大きな画面で見たい!」
「でもテレビで見るには設定が難しそう・・・」
このようにAmazonプライム・ビデオをテレビで見る方法について気になっている方は多いのではないでしょうか。
この記事では、Amazonプライムビデオをテレビで見る方法や設定方法・必要なものなど、それぞれ分かりやすく紹介していきます。
ぜひ参考にしていただいて、Amazonプライムビデオをテレビで楽しんでください!
とにかく簡単に観たい!という方は『Fire TV Stick』がおすすめ!テレビに差し込むだけでOKですよ。
目次
Amazonプライムビデオをテレビで見る方法!全6種類
Amazonプライムビデオをテレビで見る方法は、主に6つの方法があります。
- スマホ
- パソコン
- Fire TV Stick
- スマートテレビ
- ブルーレイプレーヤー
- ゲーム機
それぞれのメリット・デメリット、設定方法をまとめました。
スマホでAmazonプライムビデオをテレビで見る
メリット:接続が簡単
デメリット:テレビで視聴中はスマホに触れない。充電ができない
スマホをテレビに接続するだけで、スマホで見ているAmazonプライムビデオをテレビに映し出すことができます。
準備するものも「HDMI変換アダプタ」「HDMIケーブル」だけなのでお手軽です。
【設定方法】
準備するもの:HDMI変換アダプタ・HDMIケーブル
- 変換アダプタをスマホに接続する
- HDMI端子の部分にHDMIケーブルを接続する
- HDMIケーブルのもう一方の端をテレビのHDMI端子に接続する
注意点としては、iPhoneとandroidではアダプタの規格(接続する部位の形)が異なるので、それぞれiPhoneとandroidに合った規格のものを選んでください。
これでスマホを使ってAmazonプライムビデオをテレビで見ることができます。
パソコンでAmazonプライムビデオをテレビで見る
メリット:接続が簡単
デメリット:Macや超薄型PCの場合は「変換アダプタ」が必要
パソコンをテレビに接続するだけで、スマホで見ているAmazonプライムビデオをテレビに映し出すことができます。
スマホと違い、充電もできますし、Amazonプライムビデオを映し出しながらパソコンで他の作業をすることも可能です。
【設定方法】
準備するもの:HDMIケーブル
- 変換アダプタをパソコンに接続する
- HDMI端子の部分にHDMIケーブルを接続する
- HDMIケーブルのもう一方の端をテレビのHDMI端子に接続する
注意点としては、MacやHDMI端子がないパソコンの場合はHDMIケーブルとパソコン本体をつなぐ、「変換アダプタ」が必要になります。
Fire TV StickでAmazonプライムビデオをテレビで見る
メリット:Wi-Fi環境が整っていればテレビに差し込むだけなので一番簡単
デメリット:Wi-Fiがないと使えない
Fire TV StickはAmazonが販売しているスティック型のデバイスで、テレビのHDMI端子に挿すだけでAmazonプライムビデオがテレビで視聴できます。
Amazonプライムビデオだけでなく、YouTubeなどの動画サービスもテレビで視聴することができます。
【設定方法】
準備するもの:Fire TV Stick
- Fire TV StickをテレビのHDMI端子に挿す
注意点としては、Wi-Fiがないと使えないこと。Wi-Fi環境がない方は、ポケットWi-Fiなどが安くて手軽なのでおすすめ。
スマートテレビでAmazonプライムビデオをテレビで見る
メリット:Wi-Fi環境だけあればOK
デメリット:スマートテレビ本体がやや高い
スマートテレビとは、テレビ本体にインターネットがつなげる機能を備えたテレビのこと。
他の機器とつないだり面倒な配線をすることなく、テレビのリモコン操作だけでAmazonプライムビデオをテレビで見ることができます。
あなたが現在お使いのテレビがスマートテレビとしてAmazonプライムビデオに対応しているかどうかは、取扱説明書やメーカーの公式サイトなどでご確認ください。
【設定方法】
- スマートテレビがインターネットに接続されているか確認
- リモコンでAmazonプライムビデオを選択
注意点としては、Amazonプライムビデオに対応しているスマートテレビがどうかの確認をすることくらいです。
ブルーレイプレーヤーでAmazonプライムビデオをテレビで見る
スマートテレビと同じく、ブルーレイプレーヤーにもAmazonプライムビデオに対応しているものがあります。
対応しているブルーレイプレーヤーであれば、テレビと付属のHDMIケーブルを接続するだけでAmazonプライムビデオをテレビで視聴することができます。
あなたが現在お使いのブルーレイプレーヤーがAmazonプライムビデオに対応しているかどうかは、取扱説明書やメーカーの公式サイトなどでご確認ください。
【設定方法】
準備するもの:ブルーレイプレーヤー本体・Wi-Fi・HDMIケーブル
- ブルーレイプレーヤーとテレビをHDMIケーブルで接続する
- ブルーレイプレーヤーとインターネット回線を接続する
- ブルーレイプレーヤー内にある、Amazonプライムのアプリをリモコンで選択する
注意点としては、ブルーレイプレーヤーがAmazonプライムビデオに対応しているかどうかを確認することくらいです。
ゲーム機でAmazonプライムビデオをテレビで見る
ゲーム機でもテレビに繋げてAmazonプライムビデオをテレビで見ることができます。
対応ゲーム機は以下の3種類。
- プレイステーション3・4・5
- Xbox Series X・S
- Xbox One
各ゲーム機によって、設定方法やサポート内容などが異なるので、各ゲーム機の公式サイトでご確認ください。
【設定方法】
準備するもの:ゲーム機本体・Wi-Fi・HDMIケーブル・HDMI端子が接続できるテレビ
- ゲーム機とテレビをHDMIケーブルで接続する
- ゲーム機にインターネット回線を接続する
- ゲーム機内に入っているAmazonプライムのアプリを選択する
まとめ
Amazonプライムビデオをテレビで見る方法について、設定方法や接続方法などを紹介してきました。
Amazonプライムビデオをテレビで見る方法はいくつかありますが、持っている機器やネット環境によって方法はかわってきます。
とにかく安くしたい場合はHDMIケーブルを利用する方法になりますが、ケーブルの長さを調べたり毎回接続する手間もかかります。
手軽にサクッとテレビでAmazonプライムビデオを楽しみたいなら、Fire TV Stickがおすすめです。テレビに差し込むだけなので誰でも簡単です!
今回紹介した方法を参考に、ぜひテレビの大画面でAmazonプライムビデオを楽しんでください!