今回は、ブログアフィリエイターなら絶対に使いこなしたいツール「サーチコンソール(サチコ)」の登録の仕方や基本的な使い方をご紹介します。
サーチコンソールとは、Googleが提供している無料で利用できるツールです。
このツールを使うと、サイトの訪問者がどんなキーワードで検索しているのか、サイトの検索順位を下げる不具合が発生していないか、などのSEOに関わる重要事項を簡単にチェックできます。
さらに、サーチコンソールを登録し使うことで、書いた記事をすぐにインデックスさせるという裏ワザも使えます!
日々、サイトを振り返りフィードバックするのに使うべきツールなので、ぜひ本記事で導入から使い方までを覚えちゃってくださいね♪
目次
サーチコンソールの登録の仕方
まずは、サーチコンソールの登録手順をお伝えしていきます。大きく分けて、サーチコンソールの登録方法は2つの手順があります。それは、グーグルアナリティクスを導入済の場合と、グーグルアナリティクスを未導入の場合です。
ただし、裏ワザを行うにはグーグルアナリティクスがあった方が行いやすいので、グーグルアナリティクスを導入していない方は、ぜひ導入することをオススメします!
⇒グーグルアナリティクスの導入方法はコチラ 準備中
グーグルアナリティクスありの場合
① サーチコンソールのトップページで、自身のグーグルアカウントでログインします。
② ホーム画面右上の「プロパティを追加する」をクリックします。
③ サイトドメインを入力するウィンドが出てきますのでドメインを入力し、左下の「追加」をクリックします。
④ 「別の方法」タブをクリックして、「グーグルアナリティクス」を選択し、「確認」をクリックします。
⑤ 次に、サーチコンソールとグーグルアナリティクスの連携を行います。グーグルアナリティクスの管理メニューから「プロパティ設定」をクリックします。
⑥ 画面下の「Search Consoleを調整」をクリックします。
⑦ 完了をクリックすると、前の画面に戻るので、「Search Consoleを調整」の下にある「保存」をクリックして、グーグルアナリティクスとの連携は完了です。
グーグルアナリティクスなしの場合
① サーチコンソールのトップページにアクセスして、サーチコンソールを導入したいGoogleアカウントにログインします。
②サーチコンソールを登録したいサイトドメインを入力して、画面右上の「プロパティを追加」をクリックします。
③ 別の方法のタブをクリックして、HTMLタグを選択します。そして、表示されたHTMLタグをコピーし、サイトトップページのHTMLコードの の直前に貼り付けます。
④ 「確認」をクリックして、「所有権が確認されました」とメッセージが表示されれば登録完了です。
サーチコンソールの基本的な使い方
では、サーチコンソールの基本的な使い方をみていきましょう。
自分のサイトのSEO対策や閲覧不可などの問題が起きていないか、どんなキーワードで訪問者が来ているのかなど、様々なチェックができますよ。
検索キーワードをチェック
サイト運営で最も気になるのが、どんなキーワードで検索されて訪問者が来ているか、です。まずはそちらを見ていきましょう。
手順は、
[検索トラフィック]→[検索アナリティクス]を順番にクリックしてください。
すると以下のような画面が表示されるので、検索エンジン経由の訪問者の流入キーワードを見ることができます。見たい項目にチェックを入れると、それぞれの項目ごとにグラフに表示できます。
見られる項目は、
・クリック数(サイトがグーグルの検索結果上でクリックされた回数)
・表示回数(サイトがグーグルの検索結果に表示された回数)
・CTR(クリック率)
・掲載順位
の4項目です。
ページやキーワードごとにどのくらい成果につながっているのかを確認できるので、SEO対策やキーワードの狙い方が正しいのかフィードバックできます。
狙ったキーワードが上位表示されていなかったり、クリックされていない場合は、狙い方や設定を見直してみましょう。
問題がないか確認する
サイトやサーバーにエラーが無いかなど、問題がないかを確認することもできます。
[クロール]→[クロールエラー]をクリックしてください。
以下のような画面が表示され、どのページで、どのようなエラーが発生しているのかを教えてくれます。
主なエラー内容
・サーバーエラー:サーバー側のエラーが発生している状態です。
・ソフト404:ぺージが存在しないのに、ページがあると認識されている状態です。
・アクセスが拒否されました:何らかの理由でサイトにアクセスできない状態です。
・見つかりませんでした:404(Not Found)に該当するページ数です。一定数は問題ありませんが、大量のエラーが継続する場合は、不具合の可能性があります。
・クロールを完了できませんでした:コンテンツやサイト構造に不具合があり、クローラーが巡回できない状態です。
自分でエラーが解決できない場合は、エンジニアに頼んで直してもらいましょう。エンジニアはランサーズなどのクラウドソーシングサイトで見つけるのが手軽でオススメです。
サーチコンソールを使った裏ワザ
では、お待ちかねの裏ワザをご紹介していきます。
普通は記事を書いてもすぐにはグーグルに認識(インデックス)されず、記事を認識してくれるクローラーが認識してくれるのを待つしかありません。
無料ブログなどは読み込みも早いのですが、新しく立ち上げたワードプレスなどは、記事を書いても2~3日はインデックスされないこともざらにあります。
ぜひこの裏ワザを使って、即インデックスさせてみてください!
【手順】
① [クロール]→[Fetch as Google]を選択してください。
② インデックスさせたいURLを入力して「取得」をクリックします。このとき入力するのは、「.com/」「.jp/」以下のURLのみなので、注意して入力してください。
③ 「インデックス送信」をクリックします。
④ チェックボックスを選択をして、「OK」をクリックしてください。
このURLのみをクロールする、と、このURLと直接リンクをクロールする、の違いは、
このURLのみをクロールする:ページの構造を大きく変更していない場合
このURLと直接リンクをクロールする:ページの構造を大きく変更した場合
といった感じです。
新しく記事を書いた場合は、基本的には、このURLのみをクロールする、にチェックを入れてください。
これで立ち上げたばかりのワードプレスでも、即インデックスされます。 ネタのトレンドやキーワードの狙い方がうまくいっていれば、すぐに上位表示されてアクセスがどっときます!
グーグルアナリティクスのリアルタイム-概要をチェックしてもらうと、現在何人の方がサイトを見ているのか分かりますよ!
まとめ
今回は、ブログアフィリエイトで稼ぐには欠かせないツール「サーチコンソール」の登録の仕方や基本的な使い方をお伝えしました。
SEOの確認や振り返りに必須ですが、即インデックスは下克上のトレンドアフィリエイトと組わせることで、初心者でも簡単に月5,000円の壁を突破できること間違いなしです!
下克上とサーチコンソールを組み合わせた、「初心者でも簡単に月5,000円を達成できるノウハウ」は、私から下克上を購入していただいた方への特典となっています。
ヤマギシの下克上レビューはコチラ
また、他にもブログではお伝えできないマル秘ノウハウや最新情報などをメールマガジンでこっそりお伝えしているので、興味ある方はぜひメールマガジンに”無料登録”してみてくださいね^^