トレンドアフィリエイト初心者講座の第2回目は、『トレンドアフィリエイトの始め方』について説明していきます。

トレンドアフィリエイトを始める手順

まず、トレンドアフィリエイトを始める手順ですが、大きく分けるとやることは3つです。

1.グーグルアドセンス審査用のブログ作成

2.グーグルアドセンス申請

3.グーグルアドセンスの申請が通ったら、トレンドアフィリエイトで稼ぐためのブログを作る

 

ざっくりですが、このような作業手順になります。

また、この手順からもわかるように、ブログは最低でも2つ作成します。

 

1つは審査用、2つ目はトレンドアフィリエイトを実践していくためのブログになります。

 

トレンドアフィリエイト初心者からすると、

「なんで審査用と実践用にわけなきゃいけないの?」

と、思いますよね。なぜ、審査用と実践用を分けるのかについて説明をしていきます。

 

実は、近年トレンドアフィリエイトをやる人が多くなり、グーグルアドセンスの審査がかなり厳しくなってきているのです。

 

そして、グーグルアドセンスで稼げるようなトレンドネタを使ったブログは実は審査に通りにくいのです。

 

そのため、審査に確実に通すためにブログをわけて作成します。
ちなみに、グーグルアドセンスは1つのブログで審査が通れば、それ以降は他のブログやサイトにも掲載することができます。

 

審査があるんじゃ難しそうだなぁ、と感じる方もいるかもしれませんが、グーグルアドセンスの審査はきっちりポイントを押さえていけば、確実に通ります。そのためのマニュアルもあるので安心してくださいね。
では、実際に手順を解説していきます。

手順1.グーグルクローム

これから、グーグルアドセンス審査用のブログを作っていくのですが、その前に設定しておくことがあります。

それは、ブラウザを「グーグルクローム」に変更しておくことです。

※ブラウザとは?
⇒インターネットを閲覧するためのソフトのことです。ちょうどこのページを閲覧しているのに使っています。
多くの企業が独自のブラウザを作っており、Googleクローム,Firefox,インターネットエクスプローラー,Safari等があります。

グーグルアドセンスもグーグルのサービスの1つなので、なぜかアドセンス申請までの一連の作業は、グーグルクロームを使った方がスムーズにできるようです。

すでにグーグルクロームを使っている人はそのままで大丈夫ですが、グーグルクローム以外のブラウザを使っている人はダウンロードしておきましょう。

グーグルクロームは無料でダウンロードできます。

⇒PC版グーグルクロームのダウンロードはコチラ
⇒モバイル版グーグルクロームのダウンロードはコチラ

グーグルアカウントの登録

次にグーグルアカウントという、Gメール、Google+、YouTube などの各種 Googleサービスを使用するのに必要なアカウントを作成します。

このグーグルアカウントは無料で作成できます。

グーグルのページで詳しく解説されているので、そちらを参考に作成してください。

⇒Google アカウントの作成

seesaaブログの開設

審査用のブログは、無料ブログのseesaa(シーサー)ブログがオススメです。

 

seesaaブログじゃなく、他の無料ブログでも大丈夫なのですが、アメーバブログのようにアドセンス禁止のブログもあるので、seesaaブログ以外の無料ブログを審査用にするときは注意してください。

⇒seesaaブログはコチラ

独自ドメインの取得と設定

先ほども書きましたが、アドセンスの審査が厳しくなったので、無料ブログでは審査が通らなくなってしまいました。その為、独自ドメインという有料のドメインを取得しなければいけません。

※ドメインとは?
⇒ホームページのアドレスで“www.”や“http://”などの文字を見かけルト思いまやすが、この文字のあとにくる英数字がドメインというものです。私たちの住む家に住所があるように、ブログやホームページにもインターネット上の住所としてアドレスがあります。そのアドレスをより検索しやすくするものがドメインになります。

基本的に無料でできるトレンドアフィリエイトですが、この独自ドメインの取得だけは有料になってしまいます。しかし、独自ドメインは安いものだと1円で取得できますし、高くても100円もあれば取得可能です。

 

独自ドメインの取得は、お名前ドットコムというサイトがオススメです。
お名前ドットコムでは、常にキャンペーンをやっていてキャンペーン対象ドメインは1円から100円くらいで取得できます。

審査用ブログのドメインは何でもよいので、安いドメインを選ぶのがオススメです。

 

独自ドメインを取得したら、先ほど開設したseesaaブログに設定します。

⇒独自ドメインの設定方法

 

独自ドメインの設定ができたら、審査用ブログに記事を書いていきます。

 
>>トレンドアフィリエイトの基礎用語集