トレンドアフィリエイト初心者講座の第3回目は、
『トレンドアフィリエイトの基礎用語集』をお伝えします。

 

トレンドアフィリエイト初心者からすると、「アドセンス」「アナリティクス」など、聞きなれない用語ばかりで戸惑ってしまうのではないでしょうか。私もトレンドアフィリエイト開始当初は、分からない用語ばかりで非常に戸惑いまいした(汗)

最低限知っておくと作業に困らない、といった用語をまとめたのでぜひ参考にしてください。

トレンドアフィリエイトの基礎用語集

トレンドアフィリエイトでよく使われる、知っておくと便利な用語の解説です。

グーグルアドセンス

自分(自社)のWebサイトに広告を掲載することで収益を得ることができる、Googleが提供するサイト運営者向けの広告配信サービスです。

ようするに、グーグルが提供しているアフィリエイトサービスです。 クリックだけで報酬が発生する「クリック報酬型」の広告を扱っています。

ちなみに、商品を購入してもらうタイプのアフィリエイトサービスのことを、「成果報酬型」といいます。

PV(ピーブイ)

Page View(ページビュー)の略です。
訪問者が見たページ数です。

例:サイトに訪問した人が一人だとしても、その人がブログ記事を50記事読めばPVは50になります。

ドメイン

ホームページのアドレスで“www.”や“http://”などの文字を見かけルト思いまやすが、この文字のあとにくる英数字がドメインというものです。私たちの住む家に住所があるように、ブログやホームページにもインターネット上の住所としてアドレスがあります。そのアドレスをより検索しやすくするものがドメインになります。

ブラウザ

インターネットを閲覧するためのソフトのことです。ちょうどこのページを閲覧しているのに使っています。
多くの企業が独自のブラウザを作っており、Googleクローム,Firefox,インターネットエクスプローラー,Safari等があります。

インプレッション数

アドセンス広告が表示された回数のことです。

RPM

インプレッション収益のことです。
1000回広告が表示された場合に見込める収益の数値で、見積もり収益額÷インプレッション数×1000で計算されます。

同じ用語でeCPMという用語もあります。

CPC

Cost Per Clickの略です。

クリック1回あたりの金額です。平均的にアドセンス広告は、1クリック数円~数十円です。

ジャンルや検索数の多いキーワードだと、1クリック数百円といったものもあります。

CTR

Click Through Ratioの略です。
クリックされやすいかどうか、を表す数字で、広告がクリックされた回数÷インプレッション数で計算されます。

これが高いほどクリックされやすい、ということです。1%あればかなり優秀な数値なので、まずは1%を目指しましょう。

グーグルアナリティクス

グーグルが提供しているアクセス解析ができる無料サービスです。

グーグルアドセンスと連携させることで、より詳しいデータを取ることができるので、トレンドアフィリエイトには欠かせない無料ツールです。

まとめ

それぞれの用語の意味を一語一句覚える必要はないので、
「だいたいこんな意味なんだー」、
といった感じで知っておけば大丈夫です。それに、トレンドアフィリエイトの作業を継続していくうちに自然と詳しくなりますので。
 

また用語は随時追加していきます。

作業していて、

「これどういう意味だろう?」とか
「この用語の意味を詳しく知りたい」

といったご意見があれば気軽に連絡くださいね。